〜先ずは社務所で叶い石を GET!〜
! 参拝の仕方など詳しくて優しい説明がついているので、予習をしたら、鳥居の前で一礼、静かに石段に向かいましょう。
本殿にお参りしたら、境内の各神社にもお参り。心静かに、不思議に落ち着く感覚を十分に感じたら、いよいよ願い石 (真玉) の所へ。
玉作湯神社は、千三百年前の出雲国風土記にも記された古社です。
三種の神器 (゜ - ゜) の一つである八尺瓊勾玉 (やさかにのまがたま) をご制作の玉作の神 大名持命 (おおなもちのみこと) ・少彦名命 (すくなひこなのみこと) が祀られています。
願い石のとなりの美しい新緑色のメノウの原石見守り石にも忘れずに触れましょう。
(ライター・Rumi/2020.12.28)
〒690-0874 島根県松江市中原町19
TEL. 0852-27-5843